アイデア一覧「産前・産後の不安な時期をまちでサポートする仕組みをつくる」に戻る
みんスタONLINE 知恵袋(仮)
はっさきあつし
2023/02/13 05:59
保育園の口コミ情報。 保育園毎にルールが異なるので。 給食事情やおかわりの可否など。 どの園が向いているか説明会だけではなかなかわからない
2023/1/29
保育園入園前〜入園直後に必要なもの、必要なこと、スケジュール感の共有。 保育園毎にルールも必要なものも服装も違うので、その辺りは情報をみんなから集めて公開すれば今後入園してくる親は少しは楽できるかも。
2023/1/27
風邪や感染症が別の子にうつる。上の子供が治ったら、下の子にうつる(1/26WS)
2023/1/26
ママも体調が悪くなり、子どもを病院に連れていけなくなる(1/26WS)
子どもの体調が悪くなり病院を探す。土日だとかかりつけが開いていない。(1/26WS)
服、ベッド、哺乳瓶、肌着、抱っこ紐、オーバーオール。色々な種類、柄がありすぎて選べない。どれがいいかわからない(1/26WS)
育児の仕組みを整えてくれるサービス(1/26WS)
柏市の産まれてからやることリストを公開する(1/26WS)
体験談や情報交換ができる地域限定のサイト(1/26WS)
赤ちゃん本舗のリストを参考に色々買うが、使わないものが多い(1/26WS)
子どもが体調悪いときに、夫の飲み会がある。(1/26WS)
家族が全員体調悪くなり、誰も買い物に行けない(1/26WS)
産後ケアなどの情報(行政のサービス)について知らなかった(1/26WS)
情報がまとまってあればよい。情報が探しにくい。すべての一覧ではなく、このタイミングで必要なものが何かがわかるようにしてほしい。(1/26WS)
予防接種が多くて大変。忘れる。責任にイライラ(1/26WS)
育児グッズを選ぶ視点や基準を教えてくれるサービス(1/26WS)
インスタで子育て情報・必要なものの情報を集めるが分からない。(1/26WS)
育児グッズを効率よく回すアプリ(1/26WS)
先輩パパママに気軽に相談できる(匿名の)オンラインサービス(bot的な)(1/26WS)
メーカーごとじゃない、育児の必要アイテムの整理(1/26WS)
子どもの体調不良時にどこに連絡するかわからない(1/26WS)
予防接種の設定予約。予約アプリ(1/26WS)
作成日:2023/02/13 05:59
お知らせはありません