アイデア一覧「産前・産後の不安な時期をまちでサポートする仕組みをつくる」に戻る
家族は、チームだ。
はっさきあつし
2023/02/13 06:24
保育園入園前〜入園直後に必要なもの、必要なこと、スケジュール感の共有。 保育園毎にルールも必要なものも服装も違うので、その辺りは情報をみんなから集めて公開すれば今後入園してくる親は少しは楽できるかも。
2023/1/27
夫婦で学べるオンライン、個別、両親学級(1/26WS)
2023/1/26
産まれてから何が必要か調べる(分からない)(1/26WS)
家事の役割分担を決めて、役割が増えてくる。暗黙の了解で区別を決めていてもずれが生じる(1/26WS)
(家事分担の話し合いの時)夫が話し合いに「また今度」と言ってくる(1/26WS)
夫に頼れず、育児グッズを買いすぎた。旦那さんがきれい好き。育児グッズがしまいきれず、部屋が汚れると夫と対立。(1/26WS)
育休の国の制度、会社の制度、いろいろあって何が得かわかりにくい(1/26WS)
家事分担に関してすり合わせの仕方がわからず、喧嘩しながら最初どっちがおれるかが定まらないうちには、喧嘩が絶えなかった。(1/12WS)
2023/1/12
夫の家事スキルが低いので新人バイトを育てている気持ち。自分がやったほうが早いのになぁと思いながら、育てているつもりでやっていた。(1/12WS)
出産に備えて膨大な量の準備物・行動をしなくてはならないことがしんどかった。(1/12WS)
作成日:2023/02/13 06:24
お知らせはありません